 
	BLOGスタッフブログ一覧
2020.03.01
New York is 3 hours ahead of California,
but it does not make California slow.
Someone graduated at the age of 22,
but waited 5 years before securing a good job!
Someone became a CEO at 25,and died at 50.
While another became a CEO at 50,and lived to 90 years.
Someone is still single,while someone else got married.
Obama retires at 55,but Trump starts at 70.
Absolutely everyone in this world works based on their Time Zone.
People around you might seem to go ahead of you,
some might seem to be behind you.
But everyone is running their own RACE, in their own TIME.
Don’t envy them or mock them.
They are in their TIME ZONE, and you are in yours!
Life is about waiting for the right moment to act.
So, RELAX.
You’re not LATE.
You’re not EARLY.
You are very much ON TIME, and in your TIME ZONE Destiny set up for you.
2020.02.28
本日、軒天破風と樋について納材を見直そうと代表の
井上と打合せしながら、豊見城は何色だったかな・・・
仕様書を見なくても答えられる自信があったのに
あれっ・・・えと、あっチャコールDCです。
画像を見てようやく思い出す始末。
軒天や破風の色、また雨どいの色はお化粧で例え
ると眉墨とアイライナーみたいなものです。
女性ならお分かりいただけるかと思いますが
ブラウン系かブラック系かグレー系かでは
全く印象が異なります。お家も同じです
今回、ちょっと冒険して宮古島の久貝9号地で
シャイニンググレーの樋を採用します。
ご期待ください。
シャイニング・・・と言えば、引っ越したばかりの
我が家の日当たりが良くない、と諦めていたところ
なんと今朝方こんなに朝陽が当る事が発覚し、
とてもHappyな気分で目覚めました。
家具のレイアウトも変えようと思っています。
冬場はビルに閉ざされていたお日様が、春に
なるころには燦々とリビングに降り注ぐ・・・
ニンマリしています。
2020.02.28
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
先日、大濵記念館で行われた
女性労働支援センター主催のセミナーに
受講生として参加してきました。
その名も
『~怒りを知る、怒りを減らす~
働く女性の感情コントロール術!』
定員20名のところ応募は50名近くあったそうです。
無料だし、気軽な気持ちで参加したのですが
会場内は制御不能な怒りで
満ち溢れているどころか
ワークショップもあり
職場での怒り体験を和気あいあいと
お互い笑い合いながら
語りあったり
セミナー内容も開眼する事ばかりで
大変、勉強になりました。
怒りに対して否定的な感情で抑えつけるのではなく
気づいて認め、どうコントロールし
表現するかを学ばせてもらいました。
感情は自分自身のもの
相手の感情は相手のもの
強いエネルギーを持つので
無理にフタをした感情は、そのはけ口を
求めてしまう結果
①体の不調となって現れる(うつ状態、頭痛、不眠など)
②家族や別の人達に不当にぶつけてしまう(八つ当たり)
など
そのような状態になり自己嫌悪になって身を焦がす前に
いくつかのコントロール術を紹介して頂きましたが
興味深かったのがアメリカで生まれた
アサーションというものです。
どんなものかというと
自分も相手も大事にして、主張はしっかり行うものの、
相手は傷つけない、絶妙なコミュニケーション方法で
最近は企業やのか学校など様々な場面で
このアサーション・トレーニングが行われています。
例えば【YOUメッセージ】⇒【Iメッセージ】
「あなた」(相手)が主語になると相手を責める表現に
なりやすいので「私」を主語にすれば、メッセージの
伝え手としての責任がはっきりして、相手を責める
表現を避けることが出来るというものです。
今日はお家つくりと関係ない内容に
なってしまいましたが
『是非、勉強してきて下さい笑』と
勧めてくれたり(是非?)
『行ったら内容を聞かせて!』と
言ってくれた石垣支店の皆さんのなんて心優しいことか😢
まだ入社して1年5か月ですがもっともっと
昨日より明日と成長して
会社に、お客様に、社会に貢献できるようになります。
ファインライフ・カンパニーはなかなかのいい会社です。
※大事なことなので追記
私、心穏やかで
怒りんぼじゃないです。。念のため
木造のお家つくりはファインライフ・カンパニー株式会社で!
最新記事
【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES






 
		 
		 
		

