
BLOGスタッフブログ
2025.09.30
名護にて上棟を開始しました。
施主様をはじめ、大工職人の皆様と共に、棟上げが無事完成できるよう祈願致しました。
一日でお家の形が完成する特別な日。


スタッフ一同、完成がとても楽しみです。
現場の方も引き続き、完璧な状態でお引渡しできるよう努めてまいります。
あらためて、T様上棟おめでとうございます。
上棟の様子はInstagramのストーリーズから見ることができます。
是非、チェックしてみてください♪
【レンガの家、土地探し、ローンなどのご相談について】 レンガの家、木造住宅を選ぶ方が増えています。 耐震性や耐久性、メンテナンス、住みたい地域での土地探しなど、各エリアに専任スタッフがご相談に応じます。 またモデルハウスのご見学やご相談などすべて無料です。 お気軽にお問合せ下さい。 ・Instagram >>> ・デジタルカタログ >>> 【フリーダイヤル】 0120-80-1646(営業時間:8:00~18:00) |
2022.11.02
水曜日の石垣島お住まい情報
今週はリフォームの話
RC住宅のユニットバスを入れ替えてほしいと頼まれましたので
やってみることにしました
思ってた以上・・・
予想以上に解体作業が大変でした
何とか古い浴槽を搬出することはできましたが
こんな状態で施工されていました
入口から見るとこんな感じ
新しいユニットバスの扉が高くなっているので
入り口部分の上部を壊さないといけない状態です。。。
で上記2枚の写真を見て何か気づきませんか?
そうです
なので給水・配水管が切れない状態から
解体しないといけなかったんです・・・
泣きました~((+_+))
もし配管が破れたり漏れたりしたらどうするの?
って考えてしまいました
もともと入っていた浴槽は一体式の大きな物でしたので先に取り付けして
後から壁を施工していったと思われます。。。
ある意味勉強になりました~
といううことで今週は作業ここまで
引き続き施工進めていきます。
2022.10.26
水曜日の石垣島お住まい情報
今週は基礎の防湿シートのお話
これです
シロアリの薬を散布後に覆っているポリシートです
下からの湿気を防ぎ床下内の湿気を防ぐために使われているのは知っていました
シートの重ね代幅は150mm以上とチェックしていました
この写真では260mmあるのでOKです
でもフラット35の基準を見直すと・・・
aまたはbのいずれかと書かれています。。。
ファインライフの基礎ベースの厚さは150mmにしています
と言う事は「いずれか」ではなく両方やっているんですね。
逆に言いますとシートしなくても大丈夫じゃね?
となっていることに気づきますよね?
なので色々な工務店さんのブログなど見た結果
・やらなくてもいいけど、昔からの習慣でやっているだけ
・念には念を
・お客様に好印象が与えられるから
と言うような声が複数ありました。
まあシートした方がより湿気が上がってこないので・・・
このまま施工は続けていきます。
ファインライフでご検討のお客様
ご安心くださいませ
ではまた来週
2022.10.12
水曜日の石垣島お住まい情報
先週はブログお休みしていましたが!
実は・・
スタッフ全員参加の社員研修で宮古島に行ってきました!
きれいな海でした
さすが宮古島ブルーと言われるのも頷けます
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
福岡・沖縄・宮古・石垣・高知と全員集合です
総勢50人近くで集まりました。
日頃はメールやラインで文字のやり取りはあるものの
顔を合わせてお話しするのも初めての方も沢山いました
まずは、過去に建築した宮古島支店の分譲現場の見学へ
宮古島支店は
注文住宅よりもコンセプト持って作った完成物件販売を軸に運営してるので、何か街並みにも統一感を感じます。
その後、予定している造成現場などの視察へ
これはなかなか良い場所でした
皆で食事をしたり、各支店の表彰などなど
残念ながら石垣支店は2位でした・・・
とても楽しく刺激になる研修旅行でした
来年はホームのこの石垣島で集まりたいです
ではまた来週~
最新記事
【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」って何者?... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月15日(土)... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)・9日(日...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES