
BLOGスタッフブログ一覧
2016.02.11
こんにちは!ファインライフ・カンパニーです!
今日は急にあたたかい一日になりましたね。
お天気もいい休日だったので皆様有意義に過ごせたのではないでしょうか?
つい4日前はすごい雪だったのに…。
というわけで4日遅れですが2月7日の雪の上棟式のご報告です!(^^)!
場所は城南区片江!
私の地元であります!
実家の近くに家を建てるのってなんだか嬉しいものです。
朝8:00はまだ晴れてましたよ!
営業・監督・代表の3ショット!なんだか楽しそうですな。
お神酒を頂きます。ここまで天気がもってくれて良かった(^v^)
ここから先は雪の降るホワイト棟上げとなりました(*^。^*)
結構降っていたものでカメラはこの時点で避難…。
写真がなくてすみません!
さすがの大工さん方。寒さにも全く動じず事故もなく順調かつ丁寧な作業で定刻で棟上げを完了して頂きました!
いつもながら脱帽です。
大工さん本当に寒い中ありがとうございました!
そしてお施主様K様。
この度は上棟おめでとうございます!
これからお引渡しまでスタッフ・職人一同全力でサポートさせて頂きますのでこれからもよろしくお願いいたします!
週末は天気が崩れるようですが土曜日には新たに誕生した本煉瓦の家の撮影があります!
また皆様にトキメキハウスをご案内できますのでそちらの方も後日アップ致しますね!
それでは今日はこのへんで失礼いたします。
2016.02.07
皆様こんにちは、ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
本日は春日市の紅葉丘西にて完成見学会の様子を確認に行ってきました。
朝は、雨やみぞれ、時々雪混じりの大変寒い天気でしたが午後から雨もあがり
見学会も無事、最終日を終えることが出来ました。
御来場頂きました沢山の御家族の皆様、協力して頂きました各業者様、大変ありがとうございました。
御来場頂けなかった方々へ少しだけ内部のご紹介です。
レンガ積みの家は内部は全て天然素材にて作られています。
こちらのお宅はアルダー材という木の種類で統一されています。色はアンティーク色です。
落ち着いていて高級感がありますね。
K様邸のオリジナルキッチンは完全フルオーダー仕様でプランニングから製作図まで
いちから全て書き起こして工場に依頼しました。
セパレートアイランドキッチンですね。使い勝手や家事動線に優れた形状です。
お子様もお手伝いしやすそうです(=^・^=)
ちなみにスタッフは「ぐるぐるキッチン」と呼んでいますね(^<^)
honrengaブランドの引出のレールは、細かいですが世界中で愛用される「Blum」社製のレールです!
ソフトクローズで重たいものを入れていてもきっちりゆっくり閉まってくれます。
トイレの収納付手洗カウンターです。こちらもアルダー材で揃えました。
ちらっと見えるのがロートアイアンのペーパーホルダーです。これもハンドメイドなんです!
K様ご家族、これからお使いいただきどんどん色々な思い出を家中に残していってください。
使えば使うほどに愛着が湧き、もっと良いものに変わっていきます。よろしくおねがいします。
続いては、隣で建築中のファインライフのモデルハウスのご紹介です。
今週から外壁のレンガを積み始めています。
バニラホワイトという白色のレンガです。見学会も行う予定ですのでお楽しみに!!
ちょっと早めに内部をご紹介。
モデルハウスということで間取りにはこだわりました。なんと吹抜を2つ設けて
廊下が渡り廊下風になっています。サッシも大きいでしょう(^^)
ロートアイアンのフェンスをストリップ階段から一連に繋げています。
住宅地で3方向共に囲まれていますが大きなサッシと日差しを遮らないアイアンフェンスでリビングダイニングまで
優しい光が注ぎ込まれていました。
完成が楽しみです。これから内部の天然塗り壁の工事に入ります。
白い壁が出来上がるともっと明るいトキメキ感じる空間になるでしょうね。
まだまだ寒い季節が続きますが体調に気を付けて明日は月曜日、また一週間頑張ってください!
多くの方々にトキメキを届けていきます(^’^)
2016.02.06
皆様こんばんわ。
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
本日は天気も良く完成見学会日和でした。
今週末も春日市の方で、先週に続き煉瓦積みの家の完成見学会を行っています。
明日で本当に最終日になりますが開催しています。春日市、大野城市近隣の御家族の方々、ご興味御座いましたら
紅葉丘へお越しください。
もちろん福岡市の方でも大丈夫ですよ(^○^)/
本煉瓦の外壁、アイアンバルコニーフェンス、樹脂トリプルサッシ、シャンデリア、天然無垢フロアー
天然塗り壁等々たくさんのオリジナル商品が使用されています。
ぜひぜひご来場ください。営業マンがお待ちしています。
2016.02.05
皆様こんにちは、ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
今日は晴れ間もあり、良い天気の福岡市です。
煉瓦積みにはもってこいの日ですよ!
今週末は、2件の注文住宅の棟上げを控えています。
現場では工務担当と大工さんにより念入りに準備が行われています。
さて、今回はお部屋の壁に注目してみました。
家には外壁と内壁があり、大きな部分を壁が占めています。
本煉瓦積みの家はもちろん外壁はレンガ積みですね。(^○^)
そして内壁はブランベールの天然塗り壁。白い壁にぬりパターンで陰影がとてもきれいです。
そんな中に、「ニッチ」と言われる隙間を作ると、かわいさと実用性がグンとUPします。
ニッチは壁と壁の間に小物がおける程度のくり抜いた棚を作ることです。
アイデア次第でどんな形状にもできますので、こだわりいっぱいの壁面になります。
天然石を貼ってダウンライトを入れると立派なショーケースみたいですね。
階段の壁にも小物置きのニッチ。見づらいですがモザイクタイルが貼ってあります。
玄関横のポーチにかわいらしいニッチ。季節のお花が飾られています。
お客様のお宅にメンテナンス等でお伺いするのですが、細かなところにこだわりが見られて
とても楽しそうにいろんなものを飾られているので、ニッチを作るのと作らないのでは大きな差になると思います。
是非、ニッチに興味を持たれたら担当者に聞いてみてください。いろんなアイデアをぶつけてみましょう。
あなただけの新しいニッチができるといいですね。(=^・^=)
2016.02.01
皆様こんばんわ。
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
少し寒さが戻ってきましたね。風邪など体調は崩されてないでしょうか?お気を付け下さいね。
さて今回は基礎の鉄筋の検査です。「配筋検査」と呼びます。
この検査はコンクリートを流し込む前に、きちんと設計図書と同じ鉄筋の位置かどうか?必要量の鉄筋の大きさか?
鉄筋の重ね方はあっているか?など細かくチェックしていきます。
ファインライフ・カンパニーの現場監督や設計担当者のチェックを受けたうえで更なる検査があります。
それが、
第三者検査機関による検査です。今回は住宅瑕疵担保履行法にもとづく瑕疵保険の基礎検査です。
あいにくの雨でしたが時間をかけて全数確認して頂きました。
緊張しますが、自分たちのチェックに自信がありますのでゆっくり丁寧に確認して頂きました。
FLC工法の基準が鉄筋200ミリピッチになりますのでメジャーを当ててみると、ピッタリ200ミリの
間隔で組みあがっていますね。
地下から湿気や水分が上がってこないようにシートを敷きこんでいます。
この検査が終わってやっとコンクリートが流し込むことが可能になります。
無事コンクリートも完成しました。
工事中に直ぐに見えなくなってしまう部分です。また、間違ってしまうとなり直しができない基礎なので
念入りにチェックをして工事していきます。
安心してお任せください!
ファインライフの住宅は見えなくなる部分ほど真剣に取り組んで工事しています。
では、2月も皆様、がんばっていきましょう!!
最新記事
【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES