BLOGスタッフブログ一覧
2020.01.18
皆さん、こんにちは。
石垣支店の小林です。
2020年1月も半分が過ぎました。今年も今のところ全力で走り続けております٩( ”ω” )و
そんな中、石垣市白保にて建築中のA様邸の上棟工事が始まりました。
本日は上棟工事1日目
まずは工事の開始前にお施主様と棟梁が一緒に建物の四方に
お酒とお米とお塩でお清め
事故無く良いお家が立つことを祈って(^^)/
そして工事が進んでいきます。
天気も何とか大丈夫でした。
上棟工事は大工さん10名ほどで建物の形になるよう木材をクレーンを使用して一気に組んでいきます。
本日はここまで!
お家の形になってきました。
明日は屋根をかけていきます。
明日も頑張ります(^^)/
石垣島で木造注文住宅を建てるなら
ファインライフ・カンパニー石垣支店
0980-83-0825
まで
2020.01.18
2020年 新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、沢山のお客様からのご愛顧を頂き、本当にありがとうございました。
本年も、お客様への精一杯の努力と愛情を込めて、誠心誠意、頑張らさせて頂きますので、どうか昨年に引き続き宜しくお願い申し上げます。
本年も、沢山の「もしもし」を発して、更なる成長を遂げていきます!
さて、本年のもしもし一発目!
「もしもし、何故、本煉瓦の家は沢山のお客様から愛されているのですか?」
もちろん、それは、沿害、紫外線、台風、地震、災害、環境に優しい、他にはないデザイン、個性にこだわっている!これらの理由は、弊社が掲げる本煉瓦の家の良さであり、お客様が一番に感じてくださっていることは言うまでもありません。
しかし、実は、沢山のお客様に愛される秘訣は、社員一人一人、職人様一人一人が持っていたのです!
それは、
「お客様と一緒に喜びたい」「皆で熱くなりたい(情熱)」「皆で達成したい」「皆でやるぞー!」
この4つの気持ちだったのです!
今日も、一軒のお家の棟上げ(家の形が出来上がる)が無事に成功し、夕方から先程迄まで、お施主様とともに、お施主様の手料理ご馳走で祝杯を挙げて参りました。
お施主様のなんとも言えない笑みと、私ども社員に対し何度も頭を下げ握手して喜んでくれた姿は、また弊社の新たな感動ストーリーの1ページとなりました。
一緒に頑張れた社員、職人様とも「今日もやったね!」と深い感動と試行錯誤して完成した歴史と成長が生まれたのでした。
これが本日のもしもし回答でした。
明日からも、社員、職人様と共にやるぞー!頑張っていきます!
どんな困難があったとしても・・・・弊社は日々お客様と共により良い本煉瓦の家を作り続けます!
2020.01.18
2020年 新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、沢山のお客様からのご愛顧を頂き、本当にありがとうございました。
本年も、お客様への精一杯の努力と愛情を込めて、誠心誠意、頑張らさせて頂きますので、どうか昨年に引き続き宜しくお願い申し上げます。
本年も、沢山の「もしもし」を発して、更なる成長を遂げていきます!
さて、本年のもしもし一発目!
「もしもし、何故、本煉瓦の家は沢山のお客様から愛されているのですか?」
もちろん、それは、沿害、紫外線、台風、地震、災害、環境に優しい、他にはないデザイン、個性にこだわっている!これらの理由は、弊社が掲げる本煉瓦の家の良さであり、お客様が一番に感じてくださっていることは言うまでもありません。
しかし、実は、沢山のお客様に愛される秘訣は、社員一人一人、職人様一人一人が持っていたのです!
それは、
「お客様と一緒に喜びたい」「皆で熱くなりたい(情熱)」「皆で達成したい」「皆でやるぞー!」
この4つの気持ちだったのです!
今日も、一軒のお家の棟上げ(家の形が出来上がる)が無事に成功し、夕方から先程迄まで、お施主様とともに、お施主様の手料理ご馳走で祝杯を挙げて参りました。
お施主様のなんとも言えない笑みと、私ども社員に対し何度も頭を下げ握手して喜んでくれた姿は、また弊社の新たな感動ストーリーの1ページとなりました。
一緒に頑張れた社員、職人様とも「今日もやったね!」と深い感動と試行錯誤して完成した歴史と成長が生まれたのでした。
これが本日のもしもし回答でした。
明日からも、社員、職人様と共にやるぞー!頑張っていきます!
どんな困難があったとしても・・・・弊社は日々お客様と共により良い本煉瓦の家を作り続けます!
2020.01.18
ハイサイ 沖縄支社 島袋です
本日は当社の”本煉瓦の家”に関してのブログになります。
沖縄は昔からRC造(コンクリート造り)の家が多く
屋上にはタンクが乗っている家がイメージされやすいですよね。
台風に強く 地震に強く シロアリに強い
僕の祖父・祖母・親戚の叔父さん叔母さんは上記の家でした…
最近では木造住宅も多く目にする機会が増えてきたと思います。
私は強く思います。 何で造るか? 何で建てるか?
そうじゃなくて…どのようにして建てるか?どのように造るか?
言い方の違いではなく現場では関係者と職人、担当者が色々な視点から
お客様目線に立ち実際に住むお客様家族の気持ちになって家を建てて行きます。
例えば・・・
CZ(クローゼット)の扉 平行と垂直をレーザーを当ててミリ単位で
隙間を調整しております。
上下の隙間も全てにおいて職人さんの魂を担当者の熱意が建物全体に
行き届いています。
釘一本の位置や開閉扉の隙間、建具の位置…全てが住む人の事を考えて
住む日までじゃなく住み始めてからずっと笑顔が溢れる家造りを目指して
現場では熱い意見や会話が繰り広げられています。
沖縄支社 担当 島袋
2020.01.18
ハイサイ 沖縄支社 島袋です
本日は当社の”本煉瓦の家”に関してのブログになります。
沖縄は昔からRC造(コンクリート造り)の家が多く
屋上にはタンクが乗っている家がイメージされやすいですよね。
台風に強く 地震に強く シロアリに強い
僕の祖父・祖母・親戚の叔父さん叔母さんは上記の家でした…
最近では木造住宅も多く目にする機会が増えてきたと思います。
私は強く思います。 何で造るか? 何で建てるか?
そうじゃなくて…どのようにして建てるか?どのように造るか?
言い方の違いではなく現場では関係者と職人、担当者が色々な視点から
お客様目線に立ち実際に住むお客様家族の気持ちになって家を建てて行きます。
例えば・・・
CZ(クローゼット)の扉 平行と垂直をレーザーを当ててミリ単位で
隙間を調整しております。
上下の隙間も全てにおいて職人さんの魂を担当者の熱意が建物全体に
行き届いています。
釘一本の位置や開閉扉の隙間、建具の位置…全てが住む人の事を考えて
住む日までじゃなく住み始めてからずっと笑顔が溢れる家造りを目指して
現場では熱い意見や会話が繰り広げられています。
沖縄支社 担当 島袋
最新記事
【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES









