BLOGスタッフブログ一覧
2020.03.13
福岡にもどり、はや3か月が経ちました。
石垣島の建築中の現場確認と石垣に在籍するコーディ
ネーターと積もる話も(仕事上の)もあり、
石垣に出張。出張というより「ただいま!」です。
石垣でもお馴染みの いつよ、いつよ の煉瓦の
アクセントチェックやカーテンの打合せ、完成間際
の転勤だった為、最後の仕上りが確認できなかった
お住いなど、しっかり網羅した6日間でした。
私たちの宿舎には猫のひたいほどのバルコニーがあり
ドン・キホーテで2000円で買ったチェアーが置いて
あるのですが、この椅子で過ごす朝のひと時が
とても快適でうっかり30分。日焼けが・・・
海の色も福岡とは全く違いますが、緑の色・空の色
全てが濃ゆく鮮やかです。
石垣島は遠いように感じますが、一度行くと、とても
とても身近な南の島であることに気が付きます。
石垣島に旅行をお考えの方、また、住まいをご検討さ
れている方、どうそファインライフ・カンパニーに
お気軽にご相談ください。
美味しい食事処ももれなくご紹介でます!!
2020.03.10
皆様こんばんわ
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
新型コロナウイルスの影響なのか?宮古島での観光客がとても少なく感じます。
宮古島の全国的に有名なトライアスロンの中止になり、がっかりされている方も
多いのではないでしょうか?
皆様、予防対策、うがい手洗い、除菌シート等、体調にお気を付けください。
さて、話題はタイトルにある通り、宮古島でまたまた新規プロジェクトが始まります!
なんと、今回も平良市内の久貝です!実際の住所は久貝ではありませんがすぐ隣なのでご了承ください(;^ω^)
まずは、地鎮祭を宮古島スタッフで執り行いました。
敷地の四隅をお清めさせていただき、お塩とお米もあわせて工事着工をお伝えさせていただきました。
今回の区画は4区画準備しています。
もちろん「本レンガ積みの家」です!
より多くのご家族に、自信あるレンガ積みの家を提供できるよう、スタッフ一同
頑張って建築させていただきます。
石垣島、沖縄本島、福岡市にて、住宅をご検討の方は、是非、連絡ください。
住まいづくりの方法、住宅ローンの考え方など、ちょっとしたことからご相談に乗らせていただきます。
沖縄県で木造住宅で大丈夫??という一番多い質問も、細かくご説明させていただきます。
2020.03.10
皆さんこんにちは!
石垣島も段々最高な季節に近づいてきておりますねー
石垣島のパインもすくすく育っていてうれしい限りです!
そこでもしもし
「なんで石垣島はパインが沢山育ってるの?」
今日も沢山の人に聞いてみました!
気候・環境はもちろんなのですが、一番は土壌がパインの栽培に適しているからだそうです!
もっと詳しく言いますと、石垣島の土壌の大半が「国頭マージ」(マージとは方言で赤土のこと)であり、酸性土壌が良いそうです!
いつも味覚のみを堪能して、何の気なしに普通においしく食べていましたが、
美味しいパインが出来るのも、私たちが手掛ける本煉瓦の家が出来るのも、石垣島があ
るからこそであり、石垣島のおかげであることを改めて感じました!
ファインライフ・カンパニーは、明日からも石垣島に感謝し、お客様のために頑張っていきます!
因みに石垣島パインは、4月~旬の時期にはいりまーす!

2020.03.10
皆さんこんにちは!
石垣島も段々最高な季節に近づいてきておりますねー
石垣島のパインもすくすく育っていてうれしい限りです!
そこでもしもし
「なんで石垣島はパインが沢山育ってるの?」
今日も沢山の人に聞いてみました!
気候・環境はもちろんなのですが、一番は土壌がパインの栽培に適しているからだそうです!
もっと詳しく言いますと、石垣島の土壌の大半が「国頭マージ」(マージとは方言で赤土のこと)であり、酸性土壌が良いそうです!
いつも味覚のみを堪能して、何の気なしに普通においしく食べていましたが、
美味しいパインが出来るのも、私たちが手掛ける本煉瓦の家が出来るのも、石垣島があ
るからこそであり、石垣島のおかげであることを改めて感じました!
ファインライフ・カンパニーは、明日からも石垣島に感謝し、お客様のために頑張っていきます!
因みに石垣島パインは、4月~旬の時期にはいりまーす!

最新記事
【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES












