BLOGスタッフブログ一覧

皆様こんにちは

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

 

本日はきれいに晴れて、暑かったですね(^_^;)

 

何と!!本日は土曜日ということもあって、めでたい棟上げが2軒ありました!!

K様 無事、上棟おめでとうございます。

M様 無事、上棟おめでとうございます。

もうすぐ、博多の町は山笠シーズンです。大工さんは祝いめでた歌ってましたかね??

 

暑い中、両家の棟上げして頂いた大工さん、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

詳しくは、担当営業マンからブログUPして頂きましょうね。

 

 

私はというと、本日もメンテナンス。

今回は、外壁に塗り壁を使ったお宅のメンテに訪問してきました。

晴れていたこともあって、真っ白です!

しかも、前面は開口部なしの特徴的なデザイン。玄関には板を貼っておしゃれですよね(=^・・^=)

四角い、なおかつ正方形に見えるように考えました!

DSC_0606

 

 

 

ファインライフは煉瓦だけでなく、天然塗り壁の家も建ててますよ!

「 ファインライフ・カンパニー = 本煉瓦積みの家 」ってなってくれると嬉しいのですが

住宅会社ですので、なんでもできます!!

 

気になった方は、ご連絡お願いします。

 

 

皆様こんばんわ

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

 

熊本県、大分県の大きな地震が発生して、まだ余震に怯えていることと思われますが

最近、全国で大小の地震が発生していますね。

先日は北海道でも震度6とニュースで報道されていました。

震災に遭われました方々、関係者の方々、本当に大変だと思われますが

元気を出して下さい!

 

特に熊本、大分は同じ九州ですので、微力ではございますがどんな形であっても支援していきます。

 

 

そんな地震に関してですが

今回は、honrengaパートナーズで建築しています「本煉瓦の家」の御紹介です。

本レンガ積みの家は、その名前の通りに、木造の躯体の周りに本物の煉瓦を1つ1つ丁寧に積み上げています。

タイルのように貼っているのではありません。

 

煉瓦積み?? 地震に弱そうだなぁって思われがちですが、きちんと計算をして、指定の金物を取り付けて

積み上げるととっても耐震性に優れた建物になります。

 

実際に検証するために、ファインライフは自社で実験も行いました。

地震工学の権威である神戸大学の教授と京都大学の施設をお借りしてれんがの壁を色々な揺れ方で揺らして

検証を行っています。

 

スクリーンショット 2016-06-17 21.46.25

 

スクリーンショット 2016-06-17 21.45.49 

結果は、教授も驚くほどに強固なもので、倒壊というより目地もほとんど損傷ないほどでした。

 

 

私たち住宅会社は、衣食住のひとつ、「住」。

安心して生活できる空間を作る人間として

雨風、寒暖、火災、そして、地震から家族を守れる、しっかりした住宅を提供していけるように

日々、研究と改良を続けています。

 

より多くの方々が笑顔になるよう頑張ります。

それでは。

 

皆様こんばんわ

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

 

本日も雨模様でしたがいかがお過ごしでしょうか??

特に今日は蒸し暑かったですね(^_^.)

会社の横の駐車場ではアジサイの花がきれいに咲いています!!

DSC_0603

青色が強いので酸性土壌なのかな?? 紫陽花の花は土壌のPHで色が変わるみたいです。

 

さてさて

先日は東区のメンテナンスにお伺いしてきました。

東区のエリアも過去に多くのお家を建築させていただいています。

 

メンテナンスで次のお宅まで1時間のあいだができてしまったので車でフラッと走っていると「志式神社 駐車場」という

看板が見えたので、ちょっと休憩もかねて寄り道してみました。

海ノ中道につながる道沿いでしたのでどんなところかなぁと思っていると

意外と言っては失礼かもしれませんが、かなりしっかりした神社でした!

 

鳥居から参道をすすむと

 

DSC_0559

立派な社!!

 

その前には、「志式座」といわれる農村舞台がありました。

DSC_0566

立派ですねェ!

私の地元にもあったような!?

ご存知ですか? 能舞台まではいきませんが、舞台です!

観客席は土を盛って用意されます。

 

 

 

そして、1日、15日には御汐井取りが行われているようで

 

DSC_0561

賽銭箱の横に祭られていました!

私もお賽銭と一緒に奉納しました。

 

 

社を抜けて裏へ進むと、潮の香りがしていましたので、もしかして?と思っていたら

どーーーーん、って感じで

 

DSC_0563 DSC_0564 

 

松林と海岸が見えました!

奈多海岸ですかね?あんまり東区に詳しくなくて。。。

 

梅雨の合間の晴れ間でしたので、すごく景色が良かったです。

 

まだまだ福岡の良いところが発見できて、楽しみです。

 

こんなところに本煉瓦積みの家があったらカッコいいんだろうなぁって思いながら

メンテナンスに戻りました。

 

東区の海辺でレンガ積みの家を検討されている方は御座いませんか??

塩害に強いホンレンガ積みの家がお勧めです(^○^)

ご興味のあられる方は是非ご連絡を!!

 

それでは。

おはようございます。建築部馬です。 梅雨が続く現場をうまく進めない事があります。今月春日市M様邸上棟を順調に行けるように祈ります。

皆様こんにちわ

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

本日は生憎の雨模様ですね。梅雨なので仕方がないですが、皆様はお出かけ予定があったのではないでしょうか??

私は本日もメンテナンスでした(^_^;)

 

さて、今回は福岡市の西に位置する今宿のお宅にお伺いしてきました。

今宿の海岸のすぐ横に建築しましたので、景色は最高です!

 

DSC_0547 DSC_0548

 

毎日、こんなきれいな景色を見ながら生活ができるのは羨ましいです。

 

今宿に行く手前に、バーベキュー場がオープンしていたり「夏」がすぐそこまできているんだなぁって思いながら

汗だくで作業してました。

 

皆様もコマメ水分補給をして脱水症状にお気を付け下さい!

 

 

春日市にオープンしました、弊社のレンガ積みの家はまだまだ冷房を付けなくても快適室温です!

ぜひ体感にいらしてください。

 

ブログ記事 一覧

最新記事

【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)...

AREA

福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ

ARCHIVES

  • 2025年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • CONTACT

    Copyright(c) Fine Life Co.,Ltd. All rights reserved.