BLOGスタッフブログ一覧

皆さんこんにちは!本煉瓦の家でお馴染みファインライフ・カンパニーです!

 

先日まで暑い暑い石垣島出張中だったので、福岡は涼しいと思い込んでいたのですが…

暑いですな((+_+))

体調など崩されてないですか??

熱中症などくれぐれもお気を付け下さいね(;_:)

 

昨夜の大濠花火大会では会社のビルの屋上を開放してもらいスタッフ全員で見物させて頂きました!

毎年のことながらやはり大迫力!

そして毎年のことながら酔っぱらいました…(-_-;)

 

興奮冷めやらぬ中、今朝は朝一番で【海の似合うプレミアム本煉瓦の家】の地鎮祭を実施致しました!

今回の建設地は糸島市!青い海まで車で5分!ウッドデッキでサーフボードを洗っちゃおう!

という気分で建築します。

こちらは建売物件になりますので気になる方は是非お問合せ下さい!

海が近いと暑いのも嫌じゃなくなるから不思議ですね…。

 

またこちらの物件の進捗はブログにて報告させて頂きます♪

 

最後に…祈る営業部のエース岩永の写真でお別れです!

それではまた!

IMG_9088

皆様こんばんわ

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

毎日暑い日が続きますが、体調を崩されていないでしょうか??熱中症にお気を付け下さい。

 

さて本日は、デバンニング作業を行ってきました。

福岡市内で建築中のM様邸の煉瓦が到着しましたので、港で検品してきました。

 

DSC_0168

今回は煉瓦が重たいので、コンテナの中は煉瓦のみです。

コンテナ自体には、満タンに積むことができるのですが、日本の道路を走るためには

重さに基準があります、満タンに煉瓦を入れてしまうと道路を走行できなくなるので

少しゆとりがありますがこれで運んできました。

 

 

 

 

 

DSC_0173

コンテナから出してみるとこんな感じです!

それでも結構な量ですよね!!

この量で何と家一軒分です。煉瓦積みの家は本物のレンガを一つ一つ丁寧に

1万個以上積み上げています。

 

これから煉瓦積みの作業が始まりますので、御興味がある方は連絡をお願します。

施工しているところをお見せすることも可能です。

 

是非是非、工務店の方々もご連絡ください。

honrengaパートナーズとして、技術提供もさせて頂きます。

皆様こんにちは、ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

夏休みに入り、初日の休日でしたが、どうお過ごしでしたでしょうか??

暑い日が続きますので体調には十分ご注意をしてくださいね。

 

私は、昨日、今日と続いて、柳川市で建築していました本煉瓦積みの家の仕上工事の

最終調整に行ってまいりました。

 

福岡市以外でも建築しているんですよ(^○^)

 

広い敷地に大きなレンガ積みの家です!!

 

 

柳川

 

二重アーチと六角に飛び出たコーナー煉瓦が特徴的です。

 

引渡しが近いので見学会は出来ませんが、柳川市近隣の御興味のある方は

ご連絡いただければ拝見することはできますので。

 

つぎつぎに新たな煉瓦積みの家が広まってきています。

快適な天然素材の本煉瓦積みの家を御体験ください。

 

PS

スマホアプリで楽しそうなゲームが配信されたようですね。

くれぐれも歩きスマホは、ご注意ください!

建設現場にも、間違って無断で入らないでくださいね!!

レアキャラがもしいたら、作業員に声をかけてください。

もしかしたら特別に入れてくれるかも!? 

 

 

それでは。

 

皆様こんにちは

夏休み前の三連休どうお過ごしでしょうか??

今日は福岡市は晴れでしたが、昨日は夕方遅くから一時的にすごい豪雨でしたね!

折り畳み傘を差してましたが、雨の衝撃で重く感じました(*_*;

 

春から続く、防水メンテナンスの状況です。

今回はお隣同士、二軒の防水工事の補修メンテナンスを行ってきました。

DSC_0104

遠目では割とまだ綺麗なのですが、9年目ということもあり、やはり近づくと

DSC_0103

こんな感じで、FRPと言われる防水層の保護塗料がはがれているところがあります。

 

DSC_0112

タイル調のウッドパネルを敷いてあるお宅でもやはり年数が経つと塗料の劣化が見受けられました。

そこで、現状の表面をきれいに掃除をして、機械を使って、凹凸がなくなるように削って、研磨します。

 

そのあとに、刷毛とローラーを使って、丁寧に念入りに、また新しく保護塗料を塗っていきます。

  DSC_0108

日中は炎天下ですので、バルコニー内での作業はかなりの作業です。

汗が止まりません(;^ω^)

 

熱中症にならないように、と差し入れのお茶などを頂き

なんとかメンテナンス完了です!

 

 

DSC_0109  DSC_0113

 

補修後のバルコニーを見ていただいた際に、ご主人様から、「わぁ、新築の時はこんな感じでしたね、思い出しました」と

言っていただけました。

メンテナンスしていただくとより長く安心して生活していただけますので

少しでも気になる点がありましたらご連絡を。

 

皆様おはようございます。

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

 

昨晩から続くすごい雨ですね。

本日は店休日ですが、数人出社してきたメンバーがことごとく大渋滞にハマり

かなりの時間がかかったようです。

 

ラジオでは高速道路や一般道での事故の報告もありました。

視界が悪くなってますので十分運転にはご注意を!!

特に傘を差しての自転車は大変危険です。

 

本日は、これから稼働いたしますU様邸の地盤調査と、建築中のM様邸の住宅瑕疵保険の中間検査が

予定されています。

雨の中ですがきちんと検査していただきます。

 

ファインライフにて住まいづくりしていただきましたオーナー様、リフォームしていただきました

ご家族、この猛烈な雨ですので、お住まいで何か少しでも変わったことがございましたらご連絡をお願いいたします。

 

また、これから住まいづくりしていきたいなぁ、とお考えの方も、是非気楽にご相談ください。

 

それでは、くれぐれもご注意をして、行動していきましょう!

 

本レンガ積みの家は、本日も建築中です(‘◇’)ゞ

ブログ記事 一覧

最新記事

沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)... 物件チラシ、電話番号の訂正とお詫び お施主様がDIYで完璧に仕上げ...

AREA

福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ

ARCHIVES

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • CONTACT

    Copyright(c) Fine Life Co.,Ltd. All rights reserved.