
BLOGスタッフブログ一覧
2016.09.10
皆様こんにちは
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
残暑がまだまだ厳しいですが、先日は埼玉県の草加市まで出張に行ってきました。
台風の影響で羽田空港行きのフライト時間がだいぶ遅れてしまいどうなることかと思われましたが
何とか無事にたどり着きました。
ファインライフ・カンパニーは「本煉瓦積みの家」をより多くの方々に建築して頂こうと
現在、準耐火仕様の認定を受けるために試験の準備を行っています。
以前は煉瓦の外壁を試験体に積んだのですが、今回は木造の壁内に断熱材を詰める工事をしてきました。
試験体は3m×3mの大きさです。かなり大きいですね!
この木のワクの中に断熱材が施工されます。
本煉瓦積みの家はセルローズファイバーという断熱材が標準仕様です。
このセルローズは「防火性」「調湿性」「防音性」に大変優れた断熱材です。
レンガの外壁と合わせると最高の組み合わせになります。
施工するとこんな形になります。
シートで袋状にした後に、ホースを使って壁の中に吹き込んでいきます。
パンパン詰まっているので効果はバッチリです。
この実験は、国の基準の試験ですので、とても細かく検査されました。
初めてのことなので、こんなに細かく指摘されるのかと、大変疲れました。
ひとつひとつ間違いないように書類や試験体を完成させていっています。
本試験まであと一歩です!
がんばります。
この試験が合格すると、街の中心部付近でも「本煉瓦積みの家」が建築可能になります。
中心部には、準防火地域というエリアが設定されていますので、木造住宅を建築するには多くの基準をクリアしないと
通常建築できないのですが、今回の実験で合格すると、外壁についての国の評価が付いてますので
建築しやすくなるということです。
また、経過報告させていただきます。
2016.09.09
皆様こんにちは
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
例年になく、九州は台風の影響がなく工事も順調に進んでいます。
今回は福岡市内の「本煉瓦積みの家」の社内竣工検査を行いましたので
その際に、ファインライフオリジナルの商品を撮影してきました。
リビング扉に選ばれるチャッカーガラス入りの無垢の扉です。
アルダー材と言われる北米の天然無垢材で製作しています。
ガラスも大変高価なチャッカーガラスが標準仕様です!
洗濯機置き場の上にお施主様の希望で2段の棚板を設置していました。
この棚板もアルダー材の無垢板です。棚受けはオリジナルアイアンシェルフサポート
デザインやサイズも8種類そろえていますので、ご希望のものをお選び頂けます。
このデザインは「S」の字がありますので、ちょこっとしたものが引っ掛けられるのが便利なデザインです。
こちらは、窓台ですね。これもロートアイアンでオリジナルのデザインです。
ヨーロッパの住宅みたいですね!!
何と言っても、白い煉瓦積みの家に良く合う (=^・^=)0
オリジナルの本煉瓦にオリジナルの白色のブリックモルタルを使っていますので
本当に白いお家が完成しました。
御施主さまの御厚意で完成見学会も開かせて頂けますので、今後のご案内を楽しみにしてくださいね。
レンガ積みの家と天然塗り壁の家、天然無垢の家を是非、体験してください。
本物のガラスのシャンデリアも設置しています!!
2016.09.04
こんにちは。
建築部の米山です。初めてブログに登場させてもらいます。
先日スタッフページに私のページもアップされました。
この会社での役割は「建築部」と「みんなのお父さん」です。
頑張ってたくさんの注文住宅【本煉瓦の家】を施工していきたいと思っています。
皆様これからよろしくお願いします。
さて、台風が刻一刻と近づいてきておりますね。
現場に携わるものとして、かなりブルーな気分です…。
「来るなら来てみろ!」とも思ってみたりもちょっとするのですが…。
徐々に勢力は弱まってはいるようですが皆さんも十分注意してください。
そんな中、今月にお引渡し予定のお客様がいるのですが、
昨日、今日とでお客様自ら「DIY」をしてオリジナル洗面カウンターにタイル貼りをして頂きました。
はじめてにしてはまぁまぁでしたね(笑)
K様(それなりに)よく出来てましたよ(笑) 上から目線ですみません(笑)
そんな家づくりの一つ一つが愛着の積み重ねになっていきます。
お引渡しの日が楽しみです。
今日は写真を撮り忘れたので、次回のブログは「写真をアップする」という大技にチャレンジしたいと思います。
では、失礼いたします。
2016.09.01
ファインライフの設計 松田です。
昨日のブログにもありましたとおり、わたくしも于様の上棟に立ち会いました。
当日は大変天気もよく、まさに絶好の上棟日和でした。
上棟が一段落しチェックをかねて屋根に上りましたが、気持ちいいものですね。
お客様の家の大事な上棟が無事に済んだ安堵感もあるのですが、近くは平和の丘から遠くは
九千部山でしょうか?とてもよく眺めることができます。
いい風が吹き抜けて、とてもよい場所に住まわれるのだなと思います。
これから、お客様がこの地で素敵な生活を送ることができますよう
ますます家作りに精進したいと思います。
2016.08.30
おはようございます!
レンガ積みの家でお馴染み(^O^)ファインライフ・カンパニーです♪
昨日井ノ口もブログで書いてましたがゲリラ豪雨がすごいですね((+_+)ノ
「猛暑日」「ゲリラ豪雨」
私が子供のころは全く聞かなかった気象用語が毎日ニュースで飛び交ってますね…。
進む温暖化の影響でしょうか…。
熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
さて、昨日井ノ口が取り損ねた噂のダブルアーチの虹ですが、わたくしバッチリおさえております!
わかりますか?
濃い虹の上にうっすらとかかるもう一つの虹♪
神秘的ですなぁ。
本煉瓦の家も七色と言わず十色のレンガでこの街を彩りあふれるものにしていけたらなぁと感じた夕暮れでした(*^^)v
それではまた♪
最新記事
沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)... 物件チラシ、電話番号の訂正とお詫び お施主様がDIYで完璧に仕上げ...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES