BLOGスタッフブログ一覧

皆様こんにちは

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

先日は、福岡市西区にてS様邸とT様邸の棟上げが施工されました。

御隣同士の為、2棟同日に棟上げを行いました。

 

 IMG_6732 IMG_6751

若いパワーのある大工さんばかりで、ハイペースで躯体が組みあがっていきます!!

おしゃれなシンプルモダンな外観のお家がならびます。

DSC_1864

内部はファインライフでは標準の天然無垢フロアーと天然塗り壁。

S様、T様

来年は快適な新築の住宅でお過ごしください。

本日は、おめでとうございます(^○^)

 

 

 

 

 

皆様こんにちは

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

 

石垣島は毎日33度

暑いです。

職人さんも真っ黒になって頑張ってくれています。

 

DSC_1701

石垣の大浜の4区画の最後のD棟です。

隣りのC棟は外壁工事が終わって、現在、内部の天然塗り壁を左官さんが塗っているところです。

完成見学会までには何とか間に合いそうです。

 

 

DSC_1710

D棟の内部は大工さんが天井下地を作ってくれています。

これから天井と壁に石膏ボードを貼っていきます。

 

大工の棟梁がとても綺麗好きなので、整理整頓されてきれいな現場です。

写真に写ってますが、大型の扇風機が必須です!!

福岡市はもう朝晩が寒いようですね。

出張から戻ったら、風邪をひかない様に気を付けます。

 

皆様も御身体にお気を付け下さい。季節の変り目は体調管理が大切ですね。

 

今週末は石垣島の完成見学会です。

おたのしみに。

みなさまこんにちは

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

石垣島はまだまだ真夏日継続中です。

歩くだけで大汗をかいてしまいます(^_^;)

 

本日は、石垣市の大浜、  先日の大浜の4区画の近くにもう一棟建築している大浜E棟の建築現場です。

こちらは電気配線前の建物躯体検査を行っていきます。

 

DSC_1662

木造建築は、柱と梁という部材を組み合わせて建築します。

昔の木造は、神社仏閣のように、継手と呼ばれる木と木の組み合わせで接続していましたが

現在の主流は、金物を取り付けて接続します。

1か所1か所、念入りにボルトが締まっているか?ビスは必要数量使っているか?

補強金物がきちんと設置されているか?

全ての個所をチェックしてきました。

大工さんがとてもしっかりしている棟梁なので、指摘無しのバッチリでした!

 

外部は外装下地の遮熱シートがきれいに張られている状態です。

明日から屋根瓦を葺いていってくれます。

 

大浜E棟は平屋の木造住宅になります。

 

DSC_1685

DSC_1693

大浜E棟は海に近いために、屋根に登ったらサンゴ礁が見えました(^○^)

 

石垣島で新生活を始めませんか?

関東などからも移住されている方が多いようです。

 

住宅や土地情報が知りたい方は、是非連絡をお願いします。

お力になります!!

 

皆様こんにちは

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

石垣島出張中で石垣島の話題ばかりになってスミマセン。

 

本日は、石垣市の大浜という所に建築中の天然無垢の家の御紹介です。

まだまだRC造の住宅が多い沖縄県ですが、ファインライフは木造の新築住宅を建築しています。

台風が多いために、木造は平屋というのが、古くからの影響ですが

木造2階建ての住宅も増えてきました。

 

 

DSC_1737

ファインライフは大浜に4棟の新築戸建て住宅を連続で建築しています。

A棟が完成間近のために、社内竣工検査を行ってきました。

外部は外構工事のみになってます。

 

内部はというと、ファインライフの標準仕様はもちろん

DSC_1745

天井も壁も全てが天然塗り壁が当たり前(=^・^=)

フローリングも天然無垢の一枚板!! 大浜A棟は、ナチュラルな色合いの優しい色見になってます。

 

建具も天然の無垢扉です。リビングと玄関のあいだには、高価なチャッカーガラスが入った扉を使用しています。

 

夏の蒸し暑さも、天然素材に囲まれた快適なお家で、RC造の建物とは違った生活を

送ってみませんか?

 

来週より大浜の完成見学会を開催いたします。

御興味のある方は、気軽に連絡ください。

スタッフがご案内とご説明をさせて頂きます。

 

みなさまこんにちは

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

福岡でも暑い日が続いていますが、現在、私は沖縄県の石垣島にいます。

朝から30度超えの真夏日です。

 

DSC_1631

今後の計画物件の役所調査で石垣市にある八重山県土整備事務所にて打合せしてきました。

 

敷地についての条件や決まり事など直接詳しく調査します。

また、建築の法律もそれぞれ地域によって独自のルールや条例が細かくありますので

電話などでは伝わらない点も、直接打合せしているので、漏れがありません。

 

県土整備事務所の担当様、石垣市役所の担当様、毎度毎度、親切に対応して頂いてありがとうございます。

助かります。

 

これから、年内まだまだ新しい天然素材住宅が石垣市で着工いたします。

来月は、完成見学会も予定しています。

石垣島の皆様、最新の天然無垢の快適な住宅を是非、体感してみてください。

きっと気に入ると思います。

 

御興味の方は0120-80-1646までご連絡ください。

担当者が直接御案内させていただきます。

ブログ記事 一覧

最新記事

【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)...

AREA

福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ

ARCHIVES

  • 2025年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • CONTACT

    Copyright(c) Fine Life Co.,Ltd. All rights reserved.