
BLOGスタッフブログ一覧
2018.04.13
おはようございます!ファインライフ営業部三木です!
桜も散り、一気に暖かくなりましたね!(#^.^#)
街では新卒の方々のフレッシュなスーツ姿を見る機会も増え、自分自身原点の大切さをしみじみ感じる
今日この頃です!!(^^)!
さて、ファインライフにもフレッシュな物件情報が御座いますので、紹介させていただきます。
先ずは、茶山5丁目注文住宅用地!
こちらは、城南区茶山5丁目城南学園通りからすぐ近くの場所にあり、地下鉄七隈線“茶山駅”まで徒歩6分の
利便性の高い物件となっております。
こちらは4区画での販売になりますので、お早めにご検討ください!
続いて、ご紹介するのは、福岡市西区福重5丁目注文住宅用地です。
こちらは、なんといっても室見川からとっても近いんです!道路1つ挟んで川沿いに着きますので、ワンちゃんのお散歩、
毎日のジョギング、ウォーキングなど、様々なシーンにご利用いただけます。
又こちらの物件から小学校まで、5分で通学できますので小さいお子様がいらっしゃるご家庭も安心です!
因みに茶山5丁目・福重5丁目の物件共に注文住宅用地ですので、お客様のご要望に沿った間取りのご提案が可能です!
そして当社は、素材もこだわったお家を建てています。
その一つにレンガ積み住宅が挙げられます。
耐久性・耐震性ともに優れたレンガを1つ1つ丁寧に積み上げるレンガ積み住宅は
お客様のお好みに合わせたデザイン積みも可能です!
又、メンテナンスコストも大幅にカットできるので、長く住んでいく
マイホームとしても安心、経済的ですね!(^^)/
こちらの物件お問い合わせは
ファインライフ・カンパニー(株)
0120-80-1646までお問い合わせください
以上春の新規物件情報でした!
2018.04.13
皆さん、おはようございます!
石垣島より販売会のお知らせです。
今週末の4月14日(土)・15日(日)
住所は、石垣市大川104-1です。
間取りは、ゆとりの4LDK+S
販売価格は、3397万円(消費税・建物保険費用等含む)
・好立地に
・ゆとりにある間取りに
・自然素材をふんだんに使用した
・夏でも涼しい木造住宅
もちろん、
台風対策、塩害対策、白あり対策は施しております。
気になるお家の一部を一足先にご紹介
外観はスタイリッシュなデザインに
2階にもトイレとおしゃれな洗面台があります。
内装は天然無垢材をふんだんに使用、室内壁は全てしっくいの塗壁で仕上げております。
塗壁は調湿効果があり、室内の湿度を抑えてくれます。
今週末4月14日(土)・15日(日)
時間は、10:00~17:00です。
皆さん、是非お越し下さい。
石垣島で木造住宅を建てるなら
ファインライフ・カンパニー株式会社
0120-80-1646
最後におまけ
2018.04.09
皆様こんにちは
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
四国は大変暖かい日が続いて、汗ばむくらいの気温でした。
前回に続いて、香川県の建設会社さんの現場です。
室内のフローリングはhonrengaパートナーズのオークナチュラルを使って頂きました。
とっても硬い樹種のため、香川の大工さんにも「こりゃかたいねぇ」と言って頂きました。
午前中に高松市を出て、愛媛県の四国中央市の工務店さんを訪問してきました。
現在「ZEH」や環境、省エネに関して関心が集まる中、新商品を模索している企業へ
本煉瓦の家をお薦めしてきました。
エアコン1台で家全体をまかなえる煉瓦の外壁は魅力的な商品と興味をしめして頂けました。
愛媛県の次は、高知県まで高速道路を使って、高知市内の工務店様の事務所を訪問してきました。
高知市の事務所の1階の室内に、実際に煉瓦を積み上げて
来場して頂いたお客様を本煉瓦の壁がお出迎えしてくれます。
デザイン積みもしっかり取り入れていてカッコよく積まれていました(=^・^=)
私の認識では高知県にまだ煉瓦積みの住宅は1軒もないと思いますので、第1号を是非早く見てみたいと思っています。
全国にもっと多くのレンガ積みの家を拡げていきます。
快適で安全な住宅をより多くの御家族へご提供していきます。
2018.04.07
皆様こんにちは
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
本日は非常に寒い一日ですね(;O;)
先ほどは雪が降ったり、みぞれが降ったりと、とても4月とは思えない気温でした。
3月末までのお花見の時期が過ぎて、また冬に逆戻りしたようです。
さて今週は九州を飛び出て、四国へ行ってきました。
岡山からマリンライナーに揺られて1時間ほどで高松駅に到着です。
香川県の建設会社のモデルハウスを煉瓦積みの家で建築しているために煉瓦積みの1段目を決める
墨出しと割り付けの実演に行ってきました。
レンガ積みの左官職人リーダーのリュウと一緒に現地の職人さんが煉瓦を積む基礎に煉瓦の1つ1つの
位置を割り付けして印をつけています。
この作業を正確にきちんと行うことで、積みあがった際の出来上がりに大きな差が出ます。
到着日の午後と次の日の午前中までかかって、レクチャーしながら割り付けを終えてきました。
四国の高松市に新しい煉瓦積みの家が誕生します。
全国へもっともっとホンレンガの家が広まっていくと嬉しいですね。(^○^)
ちなみに香川県に訪問したので、ランチはやっぱりこれですね。
天気も良くて、暑いくらいだったので、ざるうどんにしてみました。
ざる2玉と揚げ物もつけて490円
建設現場のすぐ近くだったので、毎日でも行きたいお店でした。
こしがあっておいしかったです(=^・^=)
2018.04.06
桜もほぼ散ってしまいましたが、これから芽吹くキラキラした新緑も楽しみです。
以前、ブログでご紹介した六本松新事務所の玄関に貼ったショコラブラウンの
ライス煉瓦貼りが完成しました。
大人の雰囲気を漂わせるシックな仕上がりとなりました。
新事務所用のスリッパに羊の皮製のバブーシュをセレクト。
ところが、革のにおいがとてもきつくスタッフから不評・・・。
ショップに問い合わせたところ、風邪通しの良いところで1か月ほど置いておくと
においがしなくなる、との事。
ほどなく1か月経とうとしてますが、相変わらず革のにおいがほんわか。
どなたか革のにおいを取る方法をご存知ないですか!!
最新記事
沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)... 物件チラシ、電話番号の訂正とお詫び お施主様がDIYで完璧に仕上げ...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES