BLOGスタッフブログ一覧

石垣島お住まい情報

基礎立ち上がり打設終わりました。

IMG_0907 IMG_0908

今回は基礎断熱仕上げ

打設前に断熱材も先に入れて打ち込んでいます。

床下もしっかりと断熱しています。

IMG_0904 IMG_0905

 

#石垣島#石垣島住宅#石垣島新築#石垣島情報

#石垣島住まい#石垣島建築会社

皆様こんばんは!ファインライフカンパニー営業部の三木です。

先週・先々週と2週にわたって行いましたモデルハウスの構造見学会に

お越し頂きました皆様本当にありがとうございました!(^^)!

今週に入って、遂に!!レンガ積みの準備に入りましたので、

ブログを読んでいただいている皆様に、少しですがレンガ積みの過程をお伝えできればと思います。

先ずはレンガを積む際に、まっすぐ積めるよう目印の糸を垂らします。

この糸のおかげでレンガがズレない様になるので、皆さん慎重に作業されています!(*^^*)

 

 

P1170720

この際に下からレーザーでポイントを押さえているので、

しっかりまっすぐレンガを積むことができます!凄いですね!

P1170717

奥にあるのがレーザーです!少しわかりにくくてごめんなさい( ;∀;)

次に基礎の部分にレンガの幅で印をつけていきます。

この際レンガとレンガをつなぐモルタルの厚みも計算して印をつけるので、とっても重要です!

とっても強度の高いレンガのお家ですが、

このような緻密な下準備を行ったうえで成り立っていると思うと、

心から尊敬の言葉しか出てこないです!

来週から第1段目を積んでいくとの事ですので追ってブログにてアップしていきたいと思います!

そして、ブログを読んでいただいている方にお知らせです!

このレンガ積みの工程をお電話頂いた方特別にお見せ致します!

近くに住んでて気になった!やレンガってどうやって積んでるの?など

本当に気軽にお越し頂ければと思っております!

是非お電話ください♪お待ちしております(^^)/

 

 

 

 

 

 

こんばんはー営業部の森です!

本日は、荒江1丁目のご契約をさせて頂きました!!

2区画の販売で残り1区画!!

城南小学校・城南中学校・別府駅徒歩約11分の条件で

建物はビルトインタイプになります。

学校区・利便性のおかげで多くのお問い合わせを頂いております

↓↓↓建物参考プランを載せときますので気になる方はすぐにお問合せ下さい!

フリーダイヤル0120-80-1646

 

 

荒江プラン

みなさんこんにちは!

ファインライフ・カンパニーです(o´∀`o)

 

昨日の井ノ口ブログでもお伝えしましたように、

あと2日で石垣支店オープンです!!

 

S__8085525

看板もスタンバイ

 

18135

 

18123

 

ショウルーム部分にはシャンデリアもたくさん展示します♪

 

広報スタッフも福岡から最終確認の為石垣へ・・・(・∀・)

 

福岡スタッフも何だかそわそわしております(笑)

 

 

石垣はもちろん、離島も含めた沖縄地方の皆さんに

気軽に立ち寄っていただける楽しい店舗になるよう、

スタッフ一同はりきってお待ちしています(●^o^●)♪

 

新事務所の完成写真はオープンまでお待ちくださいね☆

皆様こんにちは

ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。

インフルエンザの流行は少しおさまってきたようですが、まだまだお気を付け下さい。

 

さて、本日は先週から沖縄県の宮古島に出張に行ってましたので御紹介です。

 

現在、ファインライフ・カンパニーは、石垣島にて住宅の建築を提供していますが

島独特の建築手法や建築方法など、環境が変わると住宅も変ってきます。

 

特に福岡と違う点は、建物の強さを計算する際に、地震の揺れを重点的に計算するのですが

石垣島では、風がぶつかる際の計算を重点的に計算します。

何と言っても、風速70mにもなる猛烈台風が通過するためです。

RC造の建物ばかりが建築されていますが、昔ながらの景観を残すには

やはり、平屋の木造住宅を勧めていくことが重要だと思ってます。

 

石垣島の方々だけでなく、もっと多くの人々に提供できないか?ということで

 

 

DSC_2401

お隣の宮古島へ調査に行ってきました。お隣と言っても石垣島から130km離れてますが(/_;)

石垣島もリゾート地ですが、宮古島も人気のあるリゾート地の為

建築現場がとても多く、ほとんどがホテル建築や、コテージなどの宿泊施設が目に付きます。

木造住宅かな?と思って、職人さんに話しかけてみると、関東からわざわざ仕事に来ている大工さんでした!!

一般住宅ではなくて、「民泊」の住宅ということでした。

やっぱり宿泊施設。しかも関東から来ている大工さん。職人不足になるはずです。。。。

 

そんな宮古島の建物で島独自だなと思ったので寄ってきました。

 

 

DSC_2434

なんと家の半地下の倉庫から直接、海にカヌーを降ろせるつくりになっていました。

この建物も宿泊施設っぽかったです。

 

建物の勉強する中で、不動産情報も探して、島を1周してきました。

 

DSC_2474

住宅を建てるには、島のどの周辺が良さそうか?

宿泊施設を建てるにはどこが良さそうか?

島民以外の関西、関東の人から移住したいという相談があった際に、どのエリアをお薦めしたらよいか?

など色々相談しながら土地情報などを探してきました。

DSC_2479

赤い矢印の部分なんて土地が買えたらコテージタイプの1軒づつ独立した宿泊施設が良さそうだなぁ(想像です。)

 

 

建築ラッシュの今のうちに、なんとか早く宮古島で建築できるように

全国へ煉瓦積みの家を拡げていきたいと社員一同頑張っています。

 

石垣島の営業所は、今月24日に石垣支店として正式にオープン致します。

関係会社の皆様、本当にありがとうございます。今年から正式に住宅会社として石垣島で活動していきます。

住宅だけでなく、店舗も建築しています。

RC造ではない、木造の良さを広めていけたらと思っています。

建築費を抑え、カビが発生しづらい快適な木造。

福岡でも石垣島でもご興味の持たれた方は連絡ください。

ブログ記事 一覧

最新記事

【名護】上棟開始 名護にて地鎮祭を執り行いました 沖縄の家のシンボル「シーサー」... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月1... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)...

AREA

福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ

ARCHIVES

  • 2025年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • CONTACT

    Copyright(c) Fine Life Co.,Ltd. All rights reserved.