
BLOGスタッフブログ
2020.02.01
皆さん
おはようございます。週末でございますね。
ファインライフ・カンパニーの霜野です。
1週間は本当に早いですね。歳のせいか…😢 とほほ…
最近は、極寒と言いますか、本当に寒い日が続いており、体調を崩す方々も多いのではないかと
、ほんとにナイーブになってしまいますよね。
こんな日は、やっぱり、早く暖かいお家に帰り、暖かいお風呂に入り、暖かいお鍋でゆんたく。
皆さんが考える寒さ凌ぎは、まさにこれだと思います。
そこで第5弾
「もしもし、心身ともに暖かくなれるにはどうしたらなれますか?どうやって極寒を乗り越えれますか?」
そ・そ・そ・そ・そ・そ・そ・そ・それは(「そ」が多い(笑))、
「本煉瓦の家でゆんたくー!!!!!!」
ゆんたくとは沖縄の言葉で「おしゃべり」という意味です。
極寒は、もうこれしかない!!!!
おしゃべりするから、暖かくなると言うわけではありません。
本煉瓦の家に住んでみたらわかりますとは言いません。
でも、なんで、本煉瓦の家でのゆんたくと、ここまで自信を持って言えるのか
それは、私たちの作る本煉瓦の家は、お客様一人一人の喜びが、めいいっぱい詰まってるからなんです。
決して目に見えるものではありません。しかし、お客様の喜びと愛情を沢山受けている私たちが作ってる結果なんです。
私たちは、見た目だけで暖かく感じるだけでは、納得しません。
「お客様からお客様への架け橋」
どんどん喜びと愛情が増えて増えて、暖かくなっています。
これがファインライフ・カンパニー「本煉瓦の家」、最高に暖かいお家なのでした。
暖かい温もりを与えられる場所こそ「本煉瓦の家」。
皆様が極寒を乗り越え、幸せな毎日を送って頂けるために、今日も極寒の中、頑張らさせて頂きます!!!
2020.02.01
ファインライフ・カンパニー株式会社です。
いつも当社のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日より2月1日。
ついこの間正月が来たかと思ったのに…。
年を取ると時間が過ぎるのが早いですね…。
本日も早朝より宮古神社で今月の商売繁盛・安全祈願を行ってまいりました。
さて宮古島支店よりお知らせです。
全14区画全棟レンガ積み平屋建ての家
『Fine Court.久貝の家』
おかげ様で残る区画もわずかとなって参りました。
ここからは建築ラッシュとなっていくのですが、昨日1月31日に久貝の家3号地の上棟を執り行いました。
宮古島らしからぬ冷たい風が吹き付ける午前中…
9名の大工さんで上棟スタート
強風にあおられつつもさすがプロの大工さん。
順調すぎる速度でどんどん棟があがります。
午後からは日差しも出てほんのり寒さがやわらいできました。
15時時点
すっかり家のフレームはできあがりました!
この写真では見えておりませんが今回の現場から新しい材料を採用しております。
それがこちら!
垂木と軒桁をジョイントする円形の金物が見えますよね?
その名も『ラフターロック』
なんの為かって?
もちろん下から吹き上げる大型台風に備える強化金物です!
これまでの工事に更に安全性をプラスするため今後は標準採用とさせて頂きます!
16時30分。
事故もなく本日も棟上げ完了です。
大工さんいつもありがとうございます!
宮古島のファインコート久貝の家では今でもご見学大歓迎です。
スタッフは常駐しておりませんのでご希望の際は
0120-80-1646
までお気軽にお問合せ下さい。
今後ともファインライフ・カンパニー株式会社及び本煉瓦の家を宜しくお願い致します。
2020.01.31
お早う御座います 沖縄支社の島袋です。
本日の沖縄…寒すぎて耳が千切れるかと思うぐらい寒かったですね
そんな事はさて置き・・・午前中は図面を提案する勉強を行っております。(決して寒いから事務所でサボっている訳では御座いません( *´艸`))
まずは白紙の状態から建てる面積を計算して…
方角を決めて…間取りを想像していきます…(この瞬間は住む人のことを考えて…)
1階と2階が出来ました…。 平面図である程度の間取りが固まる頃には、お住まいになるお客様の家庭を想像しながら
(どんな風に洗濯物を行うか?)
(どんな風にリビングでくつろぐか?)
(どんな風に子ども達と部屋で遊ぶのか?)
様々な観点から部屋の位置を決めていきます。階段も上り下りの際は恐怖心が出ないように曲げてみたり…
平面が出来ると窓を取り付け…光の多くはいる家をデザインしていきます。
(柱と屋根の絡みがあるので…耐震にも気を配りながら…)
すると…立面が出来上がりました!!
この瞬間にはただの家造りが…いろいろなご家庭を想像した夢造りに変化しております。
(あっ・・よく見ると屋根から階段手摺が突き出してますねwww)
まだまだ勉強が足りません…
これからも色々と学んでいきながら、一人でも多くの沖縄にお住いになる人々の夢に携われる時まで精進したいと思います
息子の一枚…いつもを食べるとこうなりますwww
さて!極寒の中…本煉瓦の家 見学会のご案内をポスティング…行ってきます
毎週 土・日 10時より開催しておりますのでご参加お待ちしております。
場所…豊見城市豊見城361-4
2020.01.31
お早う御座います 沖縄支社の島袋です。
本日の沖縄…寒すぎて耳が千切れるかと思うぐらい寒かったですね
そんな事はさて置き・・・午前中は図面を提案する勉強を行っております。(決して寒いから事務所でサボっている訳では御座いません( *´艸`))
まずは白紙の状態から建てる面積を計算して…
方角を決めて…間取りを想像していきます…(この瞬間は住む人のことを考えて…)
1階と2階が出来ました…。 平面図である程度の間取りが固まる頃には、お住まいになるお客様の家庭を想像しながら
(どんな風に洗濯物を行うか?)
(どんな風にリビングでくつろぐか?)
(どんな風に子ども達と部屋で遊ぶのか?)
様々な観点から部屋の位置を決めていきます。階段も上り下りの際は恐怖心が出ないように曲げてみたり…
平面が出来ると窓を取り付け…光の多くはいる家をデザインしていきます。
(柱と屋根の絡みがあるので…耐震にも気を配りながら…)
すると…立面が出来上がりました!!
この瞬間にはただの家造りが…いろいろなご家庭を想像した夢造りに変化しております。
(あっ・・よく見ると屋根から階段手摺が突き出してますねwww)
まだまだ勉強が足りません…
これからも色々と学んでいきながら、一人でも多くの沖縄にお住いになる人々の夢に携われる時まで精進したいと思います
息子の一枚…いつもを食べるとこうなりますwww
さて!極寒の中…本煉瓦の家 見学会のご案内をポスティング…行ってきます
毎週 土・日 10時より開催しておりますのでご参加お待ちしております。
場所…豊見城市豊見城361-4
2020.01.30
皆様こんばんわ
ファインライフ・カンパニーの井ノ口です。
今日の宮古島は、非常に寒く、現場で皆様、「さむい、さむい」と言って
珍しく厚着で作業されていました。
この時期、福岡市内であれば15度あれば温かいと感じる気温ですが
宮古島で20度を下回ると、大変寒く感じます(>_<)
さて、そんな中、本日は久貝にて建築中の13号地の中間検査を実施しました。
検査は検査でも、社内ではなく、外部の第三者検査機関からの検査になります。
私たちだけの目では、大目に見てしまう事項もあるといけませんので
きちんとした検査機関にチェックしていただいています!!
建物の構造、金物、納まり、図面との整合性を厳しく見ていただきました。
外部の雨仕舞も併せてチェックしていただき、サッシ廻りや配管廻りなどを重点的に
確認していただきます。
信頼できる検査機関のチェックと、信頼する職人様に最善の施工をおこなっていただくことで
本煉瓦積みの家が完成します。
手を抜くことなく、接客、作図、現場管理、アフターメンテを心がけていこうと考えています。
本日は、これから着工する9号地の社内会議を長い時間かけて行いました。
今まで挑戦してきたことの更なる改善や工夫をたくさん盛り込んでいます。
宮古島でご納得の頂ける、最高の家づくりを目指して、スタッフ一同、努力していきます。
建築中の現場も見学可能です。
ご興味のある方はご連絡ください。
スタッフがご案内させていただきます。
最新記事
沖縄の家のシンボル「シーサー」って何者?... 【沖縄市海邦】分譲住宅 7月15日(土)... 沖縄市海邦分譲 7月8日(土)・9日(日... 物件チラシ、電話番号の訂正とお詫び お施主様がDIYで完璧に仕上げた人工芝を...
AREA
福岡スタッフブログ 沖縄スタッフブログ 石垣スタッフブログ 宮古島スタッフブログ 四国スタッフブログ
ARCHIVES